2025年8月28日木曜日

【試作室4】キャロットケーキのおススメラッピング方法!

 10月の1dayはキャロットケーキ!
キャロットケーキってデザートとして
クリームを添える以外にどんな食べ方ができる?
ラッピングのご提案です♪

---------


こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。


\どこで買ったの?って聞かれちゃう!/
【東京都板橋区】元製菓学校講師が教える
アイシングクッキー&焼き菓子のお教室


『らてのわクッキー』足立ひろこ


元パティシエの経験を活かし
失敗しないお菓子作りをお伝えしています


副都心&有楽町線『小竹向原』
東武東上線『ときわ台』
3路線利用可!
横浜、埼玉、千葉方面からも
たくさんの生徒さんにお越しいただいています♬


季節のアイシングレッスンから
暮らしの中で楽しめるお菓子作りまで


最新情報はInstagramでもご案内しています!

→Instagramはこちら!




---------


10月1dayレッスンは

キャロットケーキ&ヌガーグラッセ🐰



ご予約は

8/29(金) 20時〜
らてのわクッキー
公式LINEより承ります


→公式LINEのご登録はこちらから♪





前回までのブログを
まだご覧になってない方はぜひご覧ください😊


→ヌガーグラッセって何?【試作室3】



--------------


いよいよ試作室の公開も終盤!

今日はラッピングについてまとめてみます♬



キャロットケーキって、丸型でもパウンド型でも

自慢のフロスティングクリームを食べてください!

と言わんばかりに
ぽってりとドーム状にぬってあるものや
たっぷり絞ってあるものが多いと思います😋








素朴なケーキだけに
なめらかなクリームと一緒に食べると
とっても美味しいんですよね♡




でも…でも…!!!!



上にクリームが乗っているケーキって


①きれいに切れない💦
②保存するのにラップをしても
クリームがくっついてしまう💦
③ケーキ箱に入れるほど冷蔵庫に余裕がない💦


わかるわぁ…🫠と思うもの
1つはあるのではないでしょうか?




特に家族が少なく
1台のケーキが一瞬でなくなる
というわけではない場合


上のクリームが乾燥してしまったり
いろいろな悩みが出てくると思うんです🥲





そんな我が家も実は

〇人参大嫌いな夫
〇野菜全般苦手な長男
〇スパイスが苦手な次男
〇さらには人参大嫌いな実母


の4拍子揃っておりまして(笑)



実家におすそ分けという最終手段も絶たれた今



この大量の試作品を
どう消費すべきか頭を悩ませておりました😵‍💫





そこで思いついたのが!


ラッピングして冷凍すればいいじゃない!



ということ♡



前回と同じ丸型ではなくパウンド型にしたのも
ココに理由があるわけなのです🤭









それでは少しご紹介しますね!


動画で見たい方は

→こちら(Instagram)



をご覧下さい!



🥕🥕🥕



クリームをサンドせずにケーキだけをラッピング
→食べるときにクリームを添える


という方法ももちろんOKなのですが♡


個人的にはクリームをサンドした方が
素朴なケーキにクリームがしみこみ
よりしっとりと一体感が増す気がするので
サンドもおススメ♡



クリームが袋につかないよう
ラッピング袋をカットしたフィルムを巻きます








ケーキの移動は
パレットナイフを使うのがおススメ!


サンドした部分が
ぼろっと崩れるのを防げます








クリームがあるので
シールを貼らなくてもくっつきますが
お好みのシールを貼ると一気に高見え♡







余談ですが私
数年前までケーキ屋さんでパートをしておりまして♡

カットしたケーキに
フィルムを巻く仕事をしていたので
フィルム巻きには懐かしささえ覚えるのです♡





シールを貼ってマット袋に入れるのもいいし♡







ロゴ入りの袋に入れれば
シールなしでもかわいいですよね!







こちらのケーキは
試しにBPで作ってみたものなので薄い茶色ですが
レッスンでは重曹を使うので
ケーキ自体の色がもう少し黒くなります♡


よりロゴの色が目立って
可愛くなるのではと思っています😊




冷凍→解凍しても味に問題がないかは
今検証中ですが

しっかりラッピングしてあれば乾燥しないので
冷蔵庫で数日の保存は可能👌








こんな風に
冷蔵庫からさっと出してティータイムなんて
素敵だと思いませんか?♡



冷凍→解凍については
また次の試作室でお知らせしますね!


-------



らてのわクッキーでは
アイシングクッキーと焼き菓子のレッスンを
開催しています!



9月はグラデーションアイシングと
コスモスお花絞り









こちらはまだ空いてる日程もあります👌


→レッスンの詳細を見てみる♡



→最新のレッスン日程を確認する!




🥕🥕🥕


10月はキャロットケーキ
&ヌガーグラッセのレッスンを募集します!








📅日程
10/2(木)
10/7(火)
10/9(木) 💻️※オンライン
10/10(金)
10/15(水)

💻オンラインはZoomを使用


📌場所
東京都板橋区
副都心&有楽町線『小竹向原』
東武東上線『ときわ台』
都バス『かみのね橋』
より徒歩(詳細はご予約確定後お知らせします)


⏰時間
対面10時〜14時(ティータイム含む)
オンラインは実習後終了(アーカイブあり)

👥定員
対面3名
オンライン5名

💰料金
対面8000円
(材料費、テキスト代、ティータイム費用含む)
オンライン7500円
(講師材料費、Zoom使用料含む)
※テキスト印刷、材料の準備は各自

📝レッスン内容
①キャロットケーキの作り方
②フロスティングクリームの作り方(デモのみ)
③ヌガーグラッセの作り方(デモのみ)
④おススメラッピング方法ご紹介
※レッスンにはラッピングは含まれません

🎁持ち帰り
17cmパウンド1本
クリーム仕上げは
ご自宅でチャレンジしてみてください


✉️ご予約方法
8/29(金) 20時〜
らてのわクッキー
公式LINEより承ります





お時間になりましたら

①キャロットケーキレッスン希望
②お名前(フリガナ)
③ご希望の日程(対面の方は第二希望まで)
オンラインの方は
当日作るor視聴のみorアーカイブ受講
いずれかをお知らせください
④初めての方はinstagramアカウント(お持ちの方)


【例】
①キャロットケーキレッスン希望
②足立ひろこ(あだちひろこ)
③対面10/2、または10/10希望
or
オンライン希望、当日一緒に作ります
④lattenowa_cookies


日程調整後ご連絡いたします


---------


らてのわクッキーの

レッスン募集はいつも金曜20時~!




10月1dayは

8/29(金)20時~
募集開始いたします!




最後までご覧いただきありがとうございます。
レッスンでお会いできること
楽しみにしております😊



らてのわクッキー
足立ひろこ






0 件のコメント:

コメントを投稿