2025年1月19日日曜日

【募集中】フィナンシェ×Canvaでヘッダー作りレッスン

    

年始よりフィナンシェレッスンが人気です!
さっぱりした甘さに仕上がる
米粉を使ったアレンジ方法もお伝えします😊




こんにちは!


ご覧いただきありがとうございます。


東京都板橋区アイシングクッキーと
焼き菓子のお教室


lattenowa_cookies
らてのわクッキー
足立ひろこです!


Instagramも毎日更新中♪
フォロワー1500人になりました♡
いつも応援ありがとうございます!



昨年からスタートした


『フィナンシェ
×Canvaでヘッダーづくりレッスン』










レッスンの募集前に
・どうしてこのレッスンを始めようと思ったのか
・このレッスンへの想い
・ライセンスについて

を投稿してきました

まだご覧になっていない方はぜひご覧くださいね😊








それではレッスンの詳細をご案内いたします😊



✎学べることは3つ!

①フィナンシェの作り方
②スマホアプリCanvaを使って
 お好みのデザインでヘッダーを作ってラッピング
③ライセンス取得で
    フィナンシェショコラの作り方も学べます


以下詳しくご案内します😊



①フィナンシェの作り方



フィナンシェの1番のポイントは
なんといっても焦がしバターの作り方♪



マドレーヌと違って火を使うので
少し難しい?かもですが
その分出来たときの愛情もひとしおです🤭


『賞味期限は焼き立て5分』


どういう意味?🤔






お店で売っている焼き菓子は
必ず袋や箱に入っていますよね!


袋から出すとしっとりして美味しいー♡


でもね、これ実は

焼き立てはカリカリしてて

もっと美味しいんです🥰







縁の少し色が濃いところ♡
ここのカリカリを味わえるのは
作った人だけ🤭


対面レッスンでお持ち帰りいただく時も
袋やタッパーに入れて
お持ち帰りになりますので
カリカリを味わえるのはほんの一瞬🥰


だから『賞味期限は焼き立て5分』
なんですね♡


お家に帰ってから作ってみて
ぜひご家族にこの焼き立てを
プレゼントして欲しいです♡


ほんっとに美味しんだから🤭
(あったかいんだから〜♡byクマムシ)



②Canvaでヘッダー作り


お菓子を作れるようになったら
やっぱり可愛くラッピングをして
プレゼントしたいと思いませんか?🥰





レッスンではご自身のスマホを使って
Canvaの起動からご説明します♡


おすすめのフォントもいくつか
ご紹介するので
自分だけのオリジナルヘッダーを
デザインしてみましょう😊


出来上がりは
A4用紙に印刷してお持ち帰り!


その場で貼ってもいいし
ご自宅で作ったものに貼るのもOK






教室にあるスライドカッターで
カットしてそのままお持ち帰りです😊
(オンラインの方もスライドカッター
を用意していただけると便利です!)


実はこれ
アイシングクッキー教室や
お菓子販売の先生だけでなく

ハンドメイドの先生からも

これの作り方が知りたい!

とラブコールいただいております😊



文字を変えれば
お菓子だけじゃなくて色々なものに
使えそうですよね😊


1回覚えれば
色々なところで大活躍間違いなしな
ヘッダー作り、ぜひ学んでみませんか?😊


③ライセンス取得で
 フィナンシェショコラの
 作り方も学べる




+料金でライセンスを取得していただくと
もう1レシピ!
フィナンシェショコラの作り方も
お伝えします😊



クッキーでもパウンドケーキでも
プレーン味をチョコ味にするのは
ココアをいれるのが一般的です💡


小麦粉の一部を置き換えるのが
簡単で失敗が少ないからです😊


でもココアにするだけだと
〇〇が〇〇でゴニョゴニョ(笑)


せっかくなのでしっとりした
チョコフィナンシェを作りたい!
そう思いレシピを作りました♡


多くの方に受講していただいている
クッキー缶レッスンで余るアレを
活用しますよ🥰


お教室をされていない方でも
ライセンス取得歓迎です😊


【レッスン日程】


→最新のレッスン日程はこちら♪


レッスン時間は10:00〜13:00
他のレッスンよりも比較的早く終わります😊


【レッスン料金】



・フィナンシェ&
Canvaでヘッダー作りレッスン
6500円

・ライセンス料
3500円



ライセンス取得で
フィナンシェプレーン&ショコラの
レッスン、および販売が可能です♡


ライセンス取得後は

・フィナンシェだけのレッスンをする
・フィナンシェ&チョコフィナンシェの
レッスンをする
・ご自身のお菓子レッスンと
フィナンシェレッスンをセットにする


等ご自由にお使い下さい😊
レジュメもそのまま使用可です!



【ご予約&お問合せ】



友だち追加



①お名前
②レッスン希望日
③対面orオンライン
(オンラインの場合は一緒に作るor視聴のみ
もお知らせください!)
④ライセンスの有無

を送って下さい😊


オンラインはZOOMを使用します!

オンラインレッスンが初めての方
事前の接続確認やZOOMの使い方など
を練習することもできます😊

少しでも不安がある方は遠慮なく
ご連絡下さいね😊



それではご予約お待ちしております!

2025年1月18日土曜日

おうち教室への交通手段について

 

引っ越しをしたので自宅サロンへの
交通手段をまとめました!
駅からの道案内は
ご予約確定後お送りしております!
写真つきですので
方向音痴のあなたも大丈夫ですよ🤭



こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。


板橋区アイシングクッキーと焼き菓子のお教室

lattenowa_cookies
【らてのわクッキー】
足立ひろこです😊


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日は新年最初のレッスン♡

フィナンシェ&Canvaでヘッダー作りレッスン!

久しぶりの焦がしバターの香りに
癒された一日でした♪

受講してくださったのは
コースレッスンも受講してくださっている
リピーター様!

小竹向原(こたけむかいはら)
が不安だったので
東上線で来ました!

と😲


そこでよくよく調べてみたら

東上線『ときわ台』駅からも
有楽町線『小竹向原』駅からも
距離はほとんど変わらず、17分ほどでした


池袋乗り換えだと
出る改札口によっては
有楽町線がめちゃ遠かったり…
東上線がめちゃ遠かったり…

があると思います🥺


ですので

東上線『ときわ台』
または、
有楽町線『小竹向原』より徒歩17分

って表記に変えますね(笑)



 でもでも…
17分って遠っ!!
という方たくさんいらっしゃるかと思います🥺


わたしも駅まで遠すぎる…と思って
日々生活しておりまして(笑)


/
バスはありませんか?
\

というお問い合わせがあったので
調べてみたら
すごいことがわかりました!


今までバスに乗る生活をしてこなかったので
交通手段にバスという選択肢
がなかったのですが…😅


結論としては


バスめっちゃいいやん



です(笑)





最寄りのバス停は
『かみのね橋』徒歩4分



赤31

→路線図はこちら




『京浜東北線』
赤羽駅→かみのね橋(19分)
東十条→東十条四丁目(徒歩4分)→かみのね橋(バス16分)

『三田線』
板橋本町→大和町(徒歩4分)→かみのね橋(バス7分)

高円寺までは
王78と同じバス停のようです



王78
→路線図はこちら



電車と連結してそうな駅としては

新宿駅西口
新中野駅前
高円寺駅入口
野方2丁目(西武新宿線 野方駅近く)
羽沢(西武有楽町線 新桜台駅近く)
王子駅前

辺りでしょうか?


結構たくさんの電車の駅近くに
走っていそうでした👌



池55
→路線図はこちら


電車で池袋まで来られる方は
池袋から国際興業バスも
良いかもしれません😊


ただ、池袋駅東口から
9:20→9:40到着のバス
1本しかなさそうなので🤣

早めに来られる方は
ご連絡いただけたらと思います😇
(準備ができていない可能性あり🙏)



以前の自宅サロンへは
上板橋駅しか選択肢がなかったので
迷うこともなかったのですが…


これだけ選択肢があると
どれをお伝えしたら良いのか
混乱してます(笑)


ご自宅の最寄り駅近くにバスがありそうな方は
ぜひ検索してみてください😊



バスは遅れるし嫌だわ…
という方は電車でいらしてくださいね!

駅からの道案内は
ご予約確定後お送り致します😊


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


東京都板橋区アイシングクッキーと⁡
焼き菓子のお教室⁡
【らてのわクッキー】足立ひろこ⁡
・アイシングクッキーレッスン
・クッキー缶レッスン
・アイシングクッキー体験会

をメインに活動しています♪







うちの子もお気にいり!おうちでガチャガチャ作っちゃおう!

 

えっ何これ😳
クッキー…?なのですか?
おもしろーい!♡
こどもじゃなくてわたしが作りたいです〜!
ご予約開始直後に🈵の日程多数!
あと数名承れます♪




こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。


板橋区アイシングクッキーと焼き菓子のお教室

lattenowa_cookies
【らてのわクッキー】
足立ひろこです😊

→おうち教室までの交通手段をまとめました

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


お正月気分も終わり
そろそろエンジンかけるぞー!

と思ったら!



Instagramはバレンタインのスイーツや
クッキーの写真でいっぱい🤭



クリスマス、お正月、バレンタイン…
年末からほんと
行事が目まぐるしいですね🤭


🍫🍫🍫


さて、去年は2月から
コースレッスンを始めたので

バレンタインのレッスンが
できませんでしたが!



今年はとーーーっても可愛いクッキー
を用意しました🥰








その名も

【ガチャガチャクッキーアイシング!】




なんとこれ!
クッキーと飴でできているんです🥰



真ん中のレバーをくるくる回すと?







ポトンとお菓子が落ちてきます♡



普段アイシングクッキーに
興味を示さないこどもたちも


『あれやりたい!
ピンクが出たら今日はいいことある!』


とくるくる回して遊んでいます😁


→ガチャガチャの動画を見る!



🍫🍫🍫



今回はガチャガチャの仕組みを
楽しんでいただきたいのですが


アイシング部分にも
学びポイントがありますよ🥰







アイシング部分には
ぷっくり可愛い
キルティング模様を書いてみましょう🍫







こんな風に
クッキーに印をつけておきますので


直線でマス目を書いて
順番に塗っていきますよ😊


直線を多く書きますので
初心者さんにもオススメ!

アイシングクッキーの基本は
『直線を制すること!』
です😁








①ぷっくりと塗る方法
②陥没しないコツ




などをお伝えします😊




キルティングって
あったかいイメージからか
冬の時期に作りたくなりますよね!



シンプルに塗るだけだと
市松模様のように
全部くっついてしまうので👀


/
ポイントはクリームの固さにあり!
\



そして、シワがなく塗り込むためには
ちょっと揺らしながら塗るのも
ポイントです😊




アイシングって手が震えちゃいます💦



という方!!


→キルティングは手が震えるぐらいが
ちょうどいいかもですよ🤭



🍫🍫🍫


そして学びポイントとして
もう一つ!


飴の作り方も学べます😊



アイシングでよく見かける
シャカシャカクッキー!


当教室でも2年前のハロウィンの時に
レッスンしました😊






これには『イソマルト』
という特殊なお砂糖を使うのですが



今回はおうちでも再現しやすい
『グラニュー糖』を使います!





イソマルトは透明度が高い反面
甘みがあまりないのが特徴💦


グラニュー糖は温度が高くなると
茶色く色づいてしまうのですが

しっかり甘くて美味しいのが
お菓子としては嬉しいポイントです🤭








甘くて美味しいので
作り方を覚えれば

おうちでフルーツ飴を作ることも
できちゃいます👌


高温の飴を絡ませることで
フルーツが加熱されて
ほんのり温かく

とろっとして
最高に美味しいんです🥰



おうちでアイシングは…
という方も
フルーツ飴ならやってみたい!

と思いませんか?🤭




作業工程の都合上
ガチャガチャクッキーの飴部分は
事前に流したものを使用します🙏


レッスン時間に余裕があれば
クッキーを乾かしている間に
飴を流すデモも出来たらと
思っております😊


早めに帰りたい…等ご希望がある方は
ご予約の際にお知らせくださいませ😊




それでは詳細です!


🍫🍫🍫


2.3月季節の1dayアイシングレッスン







【学べること】

①美味しい飴の作り方
②ぷっくりキルティング技法
③パーツ💋の作り方
④ガチャガチャクッキーの仕組み


【レッスン料金】

6500円

通常のアイシングレッスンより
クッキー生地やその他の材料を多く使う為
いつもより少し金額があがっています
予めご了承ください🙏


【レッスン時間】

10:00〜13:30

駅から少し遠い為(徒歩15〜20分)
10時到着が難しい方は
ご予約の際ご連絡下さい


【レッスン日程】



よりご確認ください!

ご予約が入り次第更新していきます



【ご予約方法】


ご予約は

1/17(金) 20時〜



公式LINEより承ります


①ご希望のレッスン日
②ご希望のレッスン名
(ガチャガチャクッキー希望!)
③初めての方はアイシング経験の有無

をお知らせください😊




友だち追加




それでは
お会いできるのを
楽しみにしております♪



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


東京都板橋区アイシングクッキーと⁡
焼き菓子のお教室⁡
【らてのわクッキー】足立ひろこ⁡
・アイシングクッキーレッスン
・クッキー缶レッスン
・アイシングクッキー体験会

をメインに活動しています♪






2月の体験会はユニコーン!

 

こ!これは!!
小学生女子にはたまらない?♡
ゆめかわじゃないですか〜♡
リピーターさまより嬉しいお言葉をいただきました!



こんにちは!

ご覧いただきありがとうございます。


板橋区アイシングクッキーと焼き菓子のお教室

lattenowa_cookies
【らてのわクッキー】
足立ひろこです😊


✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日は2月の体験会のお知らせです!😊



2か月に1度のペースで開催している
アイシングクッキー体験会


実は初めてアイシングクッキー教室として
活動をしたのは
2022年の2/11(祝)♡

3年前の話になります🥹


そこから毎月体験会を続け
手探りでインスタグラムをはじめ…

(初めての体験会のリール
今見返すと、不慣れすぎる投稿に
青ざめます😱w)


だんだんと使い方も慣れ
募集のお知らせブログもたくさんの方に
見ていただけるようになりました♡


いつも体験会に参加してくださる皆さま
この場を借りて感謝申し上げます🥹🙏



🍫🍫🍫


そんなわけで
毎年2月の体験会は豪華め🤭


今年はゆめかわ?♡な
ユニコーン🦄とケーキ🍰
のクッキーを作ります!






体験会はお子さまの参加が多いのもあり
フードパウダーで着色することも
多いのですが🤭


今回は新作パウダー!

りんご
クランベリー
ブルーベリー


のパウダーを仕入れました♡



いつもは

ピンク→イチゴパウダー
紫→紫芋パウダー

だったので
新しいパウダーの味も楽しみに
していただけたらと思います♪


→着色動画を見てみる♡



🍫🍫🍫



今回作るのは
🍰の形のクッキーを3枚と
🦄の形のクッキーを1枚!







実は🍰のクッキーは
セリアのこの缶にぴったりなんです🤭






3枚入れるとこんなかんじです♪
可愛すぎる〜🤭






これにユニコーンのクッキーを添えたら♡
もうっ!♡







可愛いが止まりませんね🤭



🍰のクッキーは6枚並べると
ホールケーキにもなります👌



ケーキの周りに絞ってある
本物のクリームみたいな部分!


これもアイシングクリームでできています!


少し硬いクリームですので
頑張って絞ってみましょう!






ご希望の方は
+500円にて
ケーキのクッキー3枚&追加クリームを
お渡しできます😊


ご予約の際ご連絡くださいませ😊





ケーキのデザインはこんなかんじに
作ってみました♡






ちょっといびつですが😅
2つ並べると♡になっちゃう?


二人で持って
はいチーズ!もいいですよね🫶





お次は人気のなじみ模様♡
今回は初?の💋を作ってみましょう😙






ブルーベリーパウダーの
💋がちびまる子ちゃんの
藤木くんなのはご愛嬌🤣

ぜひチャレンジしてほしい模様です🤭





ちょっと難しいのに
チャレンジしてみたい方は
レース模様などは
いかがでしょうか?🤭







細かい絞りは
お子さまには難しいかもしれませんが
大人女子の皆様には
いいかも?🤭





今回は2月豪華バージョンですので
乾かしている間の
おやつタイムもお楽しみに🤭


付き添いのお母さんの分も
用意しますね🫶




それでは詳細です



𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍



【体験できること】



〇色々ななじみ模様を使って
かわいいケーキを作ってみよう

〇ユニコーンのクッキーを
カラフルに作ってみよう

〇固めのクリームを使って
本物のクリームみたいに絞ってみよう



【体験料】


¥3000 

参加費は当日現金払いとなります
お釣りのないようにご用意下さい♡


追加キットをご希望の方は
+500円となります!

※追加キットはお持ち帰りのみ
その場で作ることはできません🙏



【使用材料】


クッキー∶小麦粉、バター、粉糖、全卵

クリーム∶オリゴ糖入り粉糖、乾燥卵白(加熱処理済)、フードパウダー、一部着色の補助として食用色素も使います

アレルギーをお持ちの方は
十分に注意してお召し上がりください。


【持ち物】


ゆめかわ〜♡
なキモチ🤭

(持ち帰り用の手提げ袋&ボックス用意してます)

ハンドタオルやマスクなど
その他各自必要なものをお持ちください♡


【場所、日時】


✎2/11(祝)
南常盤台一丁目集会所


東武東上線『ときわ台』駅より徒歩6分


【午前の部】
10:00〜11:30 4名募集

【午後の部】
13:00〜14:30 6名募集


【お問い合わせ、お申し込み】


明日1/19(日) 20時より
ご予約を受け付けます!




友だち追加







らてのわクッキー
公式LINEより
お待ちしております!

※登録しておくと
最新情報をいち早くお届けします!😊

公式LINE登録者さま限定プレゼント企画
などもやっています👌



LINE画面に飛ばない場合は
お手数ですが下記URLより登録を
お願い致します。





【体験者が2名の場合】

午前の部に
大人1名、子供1名
計2名で参加希望

○○ ○○(母)
〇〇 ○○(小3女子)


【体験者が1名の場合】

午後の部に
子供1名、付き添い1名
で参加希望

○〇 ○○(小1男子)

のようなかんじでメッセージ
送ってください!

※お子様が体験される場合は
サポートの参考にさせていただきますので
学年のご連絡をお願い致します。


また、テーブルの都合上
1つのキットを
お子様2名で体験することは
できません💦


ご了承ください🙏

(付き添いのお母様は後ろで
見守っていただくかたちとなります)


幼稚園のお子様のみ
お母様と一緒に作ることもできます😊
ご相談下さい♡




材料準備の都合上
お申し込みは3日前まで
とさせていただきます!




ご質問や不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください!!


最後までお読みいただき
ありがとうございます☺


お会いできる日を楽しみにしております♡