2025年9月26日金曜日

【募集中】フィナンシェ×Canvaでヘッダー作りレッスン

1回のレッスンで学びが二つ♡
マルシェに出店している方や
自称機械音痴の皆さまにも人気のレッスンです!
さっぱりした甘さに仕上がる
米粉を使ったアレンジ方法もお伝えします😊

---------


こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。


\どこで買ったの?って聞かれちゃう!/
【東京都板橋区】元製菓学校講師が教える
アイシングクッキー&焼き菓子のお教室


『らてのわクッキー』足立ひろこ


元パティシエの経験を活かし
失敗しないお菓子作りをお伝えしています


副都心&有楽町線『小竹向原』
東武東上線『ときわ台』
3路線利用可!
横浜、埼玉、千葉方面からも
たくさんの生徒さんにお越しいただいています♬


季節のアイシングレッスンから
暮らしの中で楽しめるお菓子作りまで


最新情報はInstagramでもご案内しています!

 → Instagramはこちら!




---------


らてのわクッキーのレッスンメニューは
大きく分けて2種類!


①アイシングレッスン
②焼き菓子レッスン



焼き菓子レッスンの通年メニューは

①焼き菓子コースレッスン
②製菓理論が学べるクッキー缶レッスン


そして③つ目が今回ご紹介する


『フィナンシェ
&Canvaでヘッダーづくりレッスン』





フィナンシェレッスン




レッスンの募集前に
・どうしてこのレッスンを始めようと思ったのか
・このレッスンへの想い
・ライセンスについて

を投稿してきました

まだご覧になっていない方はぜひご覧くださいね😊








--------------


こちらのレッスンは
対面&オンライン対応

オンラインの方は
材料やお道具をそろえていただく必要がありますが
(購入先などもご案内しています)

作業自体はとっても簡単!




簡単なのに美味しすぎて

『タイパ良すぎ!』

というお声も上がる
人気のレッスンとなっております😊







✎フィナンシェ&Canvaレッスン
学べることは3つ!


①フィナンシェの作り方
②スマホアプリCanvaを使って
 お好みのデザインでヘッダーを作ってラッピング
③ライセンス取得で
    フィナンシェショコラの作り方も学べます


以下詳しくご案内します😊



【①フィナンシェの作り方】



フィナンシェの1番のポイントは
なんといっても焦がしバターの作り方♪



バターが沸騰する場面は
少し難しく感じるかもしれませんが


テキストには焦がしバターの制作動画
もあります!







オンラインでよく起こりがちな


☑PC画質が悪くて色がよくわからない

☑フィルターがかかっていてよく見えない


という心配もありません!




『賞味期限は焼き立て5分』


どういう意味?🤔






お店で売っている焼き菓子は
必ず袋や箱に入っていますよね!


袋から出すとしっとりして美味しいー♡


でもね、これ実は

焼き立てはカリカリしてて

もっと美味しいんです🥰







縁の少し色が濃いところ♡
ここのカリカリを味わえるのは
作った人だけ🤭


対面レッスンでお持ち帰りいただく時も
袋やタッパーに入れて
お持ち帰りになりますので
カリカリを味わえるのはほんの一瞬🥰


だから『賞味期限は焼き立て5分』
なんですね♡



対面でもオンラインでも
焼き立てすぐに試食します😊


みんな目を丸くして

『なにこれ…うんまっ😳』

っていうぐらい♡


お家に帰ってから作ってみて
ぜひご家族にこの焼き立てを
プレゼントして欲しいです♡



【②Canvaでヘッダー作り】



お菓子を作れるようになったら
やっぱり可愛くラッピングをして
プレゼントしたいと思いませんか?🥰





レッスンではご自身のスマホを使って
Canvaの起動からご説明します♡



自他共に認める機械音痴なんですっ!



そんな方でも心配しないでくださいね!


オンラインの場合も
講師スマホ画面をPCに画面共有しながら
進めますのでご安心ください😊


Canvaはパソコンやタブレットでも使用できます!
スマホとはボタンの配置が
若干違う場合がありますので
普段よく使う機器での作成がおススメ!


スマホ画面じゃなく
PC画面を共有することもできますので
事前にご希望を知らせくださいね♪



おすすめのフォントもいくつか
ご紹介するので
自分だけのオリジナルヘッダーを
デザインしてみましょう😊



出来上がりは
A4用紙に印刷してお持ち帰り!
(オンラインの方はご自身でシール紙など
ご準備ください)


その場で貼ってもいいし
ご自宅で作ったものに貼るのもOK






教室にあるスライドカッターで
カットしてそのままお持ち帰りです😊
(オンラインの方もスライドカッター
を用意していただけると便利です!
Daisoで購入可)



Canvaの基本操作もいくつかお伝えしますので

文字を変えたり
サイズを変えたり…

クラフトシール紙じゃなく
トレーシングペーパーに印刷して
帯を作ることもできます


1回覚えれば
色々なところで大活躍間違いなしな
Canvaの使い方、ぜひ学んでみませんか?😊



【③ライセンス取得でフィナンシェショコラの
 作り方も学べる!】





こちらのレッスンには
ライセンス制度を設けております

ライセンスを取得していただくと
ご自身のお教室のレッスンメニューに使ったり
マルシェで販売したり
ができるようになります



ライセンス取得でもう1レシピ!

フィナンシェショコラの作り方も
お伝えしますので

お菓子作りをお仕事にされていない方の
ライセンス取得も大歓迎です!



【レッスン料金】


・フィナンシェ&
Canvaでヘッダー作りレッスン

対面オンライン共に6,500円

※対面はテキスト代、ティータイム費用含む
※オンラインは講師材料費、ZOOM使用料を含みます


オンラインの方は
フィナンシェの材料、型、小鍋、
ボウルや耐熱ゴムベラなどのお道具を
各自ご準備いただきます🙏

テキストに購入先のURLもありますので
ご安心ください
※型や鍋、ともに1500円程度です




ライセンス料金3,500


ライセンス取得で
フィナンシェプレーン&ショコラの
レッスン、および販売が可能です


ライセンス取得後は

①フィナンシェだけのレッスンをする
②フィナンシェ&チョコフィナンシェの
レッスンをする
③ご自身のお菓子レッスンと
フィナンシェレッスンをセットにする
④ご自身のお菓子レッスンと
Canvaレッスンをセットにする
⑤作ったお菓子を販売する


等ご自由にお使い下さい😊
レジュメもそのまま使用可です!



【お申し込み方法】


レッスンはリクエスト制です

最新のレッスン日程より
何も書いていない日を選び
公式ラインからリクエストメッセージを送る


もしくはご希望のお日にちをいくつか
送っていただければ日程調整致します







レッスン時間は10:00〜13:00
他の焼き菓子レッスンよりも
比較的早く終わります😊




友だち追加



こちらの公式ラインより


①お名前
②レッスン希望日
③対面orオンライン
(オンラインの場合は一緒に作るor視聴のみ
もお知らせください!)
④ライセンスの有無


を送って下さい。


オンラインはZOOMを使用します
(お一人参加の場合はGoogle meetを使用することもあります)

オンラインレッスンが初めての方
事前の接続確認やZOOMの使い方など
を練習することもできます

少しでも不安がある方は遠慮なく
ご連絡下さいね😊



それではお会いできるのを
楽しみにしています♬





0 件のコメント:

コメントを投稿