自分でクッキーを作ると
なんか表面がボコボコしてて…
自分史上一番綺麗なクッキーが
焼けたと思います♡
(1期生のお声より)
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
板橋区アイシングクッキーと
お菓子の教室
足立ひろこです
『lattenowa_cookies』
らてのわクッキー足立ひろこです
らてのわ=ラテの輪
教室でならった
クッキーや焼き菓子などが
☕タイムのお供となり
その輪が広がりますように
という想いを込めてつけました😊
自宅サロンでは
アイシングクッキーのレッスンを中心に
クッキー缶や焼き菓子のレッスンもしています
Instagramのストーリーズでは
試作の様子やこんなレッスンしたよ~
など講師の日常をのぞき見できます♡
まだフォローしていない方は
ぜひご覧くださいね!
→Instagramも見てみる!
𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃
【らてのわギフトコース】
前半6回でアイシングの技術を
後半3回でお持たせギフトにも使える
焼き菓子を学びます
①クッキーの作り方
②クリームの作り方
③しずく絞りでお花クッキー
④花柄模様の作り方
⑤キャラクタークッキーの作り方
(著作権のあるキャラクターは使用しません
オリジナルイラストで転写する方法をお伝えします)
⑥花束クッキーの作り方
⑦ケークオフリュイとガレットブルトンヌ
⑧ショコラパウンドとクリームサンドクッキー
⑨ちょっと大人のクッキー缶
今日はLesson1の
クッキー生地について
ご紹介します♡
まず最初に…
型抜きクッキー
きれいに作れますか?
/
クッキーぐらい作れるよ
バターと砂糖混ぜて小麦粉入れるだけでしょ?
\
そうかなぁ?🤭
そうでしょうか?🤩
確かに材料を混ぜるだけでも
クッキーはできます
ですが、
・バターは固いまま使う?
・溶かす?
・砂糖はグラニュー糖?
・粉糖?
・卵は全卵?
・卵黄?
・小麦粉って薄力粉?
・国産小麦と外国産小麦って何が違うの?
ほら♡
ちょっと書いただけでも
こーんなに🤩
全部わかりましたか?😎
ほらほら!
クッキーって意外と奥が深いのね
って思いませんか?♡
アイシングクッキーのいいところは
かわいい!!
だけじゃなくて
美味しい!!
ところだと思っているので
基本のクッキー生地にはこだわりがあります♡
もちろん
アイシングクッキー用のクッキー
なんてものは存在しないので
(↑アイシングクッキー用って言われると…
どうもなんか怪しいものが入ってるような
気がしてならないのです🤣)
型抜きクッキーとしても
/
美しくておいしい
\
そんな仕上がりを目指して学びましょう♡
【学べる事✎】
・2種類の小麦粉を使ってクッキー生地を作ります
・冷やしている間に材料についての座学も✎
・クレメ法とサブラージュ法の違い
(硬いバターを使うのはサブラージュ法♡)
・フラゼとは
・保存方法
・スタンプクッキー型の使い方
・焼き方
これだけ毎日クッキーを焼いている私でも
ちょっと手を抜くと…
こんな風にガサガサに焼けてしまうことも😱
失敗しやすいポイントなども
お伝えしていきますね♪
おうちでもすぐに復習できる
【キット付き】
をご希望の方には
・おススメ小麦粉
・4mmルーラー
をお付けします♡
(コース料金はキット付きとなります👌
キットなしをご希望の方は
お問い合わせください)
おすすめハンドミキサーや
フードプロセッサーもご紹介しますので
持ってこなくて大丈夫です♡
𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
アイシングクッキー\も/
お菓子作り\も/
学べる
らてのわギフトコース
前半6回でアイシング技術を
後半3回で焼き菓子のレシピが学べる
全9回レッスン
①アイシングのみの6回コース
②焼き菓子のみの3回コース
(オンラインもOK)
③アイシングと焼き菓子の9回コース
からお選びいただけます
※焼き菓子3回コースには
この記事のクッキーレッスンは含まれません
アイシングクッキーや
焼き菓子を作って
誰かにプレゼントして
すごい!って言われたり♡
ありがとうって喜んでもらえる未来♡
を目指して
一緒に頑張りましょう♪
月1回のゆっくりペース
(春休みとGW.夏休みはお休みです)
レッスン料金や
詳しい内容については
公式ラインよりお問い合わせくださいませ😊

最後までご覧いただき
ありがとうございます!
お会いできるのを楽しみにしております!
東京都板橋区アイシングクッキーと
クッキー缶のお教室
【らてのわクッキー】足立ひろこ
・アイシングクッキーレッスン
・クッキー缶レッスン
・アイシングクッキー体験会
をメインに活動しています♪
0 件のコメント:
コメントを投稿