2025年10月28日火曜日

【募集】アドベントカレンダー2025!テーマは『みんなで作るクリスマス♡』

アドベントカレンダーって知っていますか?
12/1~クリスマスまでの24日間🎅を
カウントダウンするための
特別なカレンダーのこと!
らてのわクッキーではこのカレンダーを
アイシングクッキーで作ります!


---------


\アイシングの世界に

どっぷり浸かりたい方へ!/



元製菓学校講師がお届けする
年に1回のスペシャルレッスンのお知らせです

24枚のクッキーを通して
アイシング技術も一気にレベルアップ!

【ご予約開始:10/31(金)20時〜】


ご予約は公式ラインより承ります
まだ登録していない方は
まずはライン登録から!




レッスンの詳細を
いち早くご覧になりたい方は



--------


板橋区アイシングクッキーと焼き菓子のお教室

『らてのわクッキー』足立ひろこです

教室を始めた当初から大人気の
アドベントカレンダーレッスン!
今年もデザインをリニューアルして開催します!

 ---------


【目次】


①クッキー生地のこだわり

②24枚レッスンへの想い

③基本は直線から

④曲線に挑戦

⑤なじみ模様とは

⑥バルーン風アイシング

⑦仕上げ

⑧持ち帰った後は

⑨時間はどれくらい?

⑩レッスン詳細


---------

 

【①クッキー生地のこだわり】


教室を始めた当初から続けている

アドベントカレンダ-レッスン♡


今年はデザインも少しリニューアルして
可愛いサンプルができました♪








ぜひ写真を拡大してご覧くださいね!




アドベントカレンダーレッスンでは
初心者さんでも作りやすいよう
5cmほどの少し大きめの型を使っています!






※mimi cookie cutterさんのクリスマス型を使用






どーん!!
この24枚のクッキーちゃん達♡
いい色に焼けてるでしょ🥰


香ばしい、小麦の良い香り♡

がしてきそうな気がしませんか?♡

このレッスンでは
元パティシエ&製菓学校講師
こだわりの小麦粉を使ったクッキーを使用します

しっかり焼きこんでいるため
1か月後もおいしく召し上がっていただけます!



※アドベントカレンダーとは

12/1からクリスマスまでの24日を
カウントダウンするためのもの!

賞味期限が気になる方は
遅めの日にちのレッスンに参加

または前半の12日で食べきってしまい
後半の12日は市販のお菓子を詰めるのも
おススメです!


-------


【②24枚レッスンへの想い】


なんでアドベントカレンダーレッスンに
こだわってるの?



実は教室を始めた当初から
このレッスンをしているのですが
それには理由があります!




アイシングの1dayレッスンは
どこのお教室でも難易度に応じて

3~5枚のクッキーを作るのが普通です



おうちでもやってみてくださいね!


復習用のクッキーとクリームをもらうのだけど…


☑家では作る気がしない!
☑クリームは冷凍庫で永久保存



そんな方いらっしゃいませんか?



このレッスンでは
24枚のクッキーを一度に作ることで


①一度に様々な技法が体験できる
②24枚の中で難易度が分かれているので
基本の直線から応用技法まで
無理なくステップアップできる
③おうちに帰ってからも仕上げを家族で楽しめる


アイシングの世界に
一日でどっぷり浸かって


アイシングってこんなこともできるんだ!
これはちょっと私には難しかったけど
いつかできるようになりたいな!



そんな気持ちになってほしい
と思っています♡



それでは内容を少しご紹介しますね!


---------


【③基本は直線から】

アイシングの基本は直線から!







24枚やみくもに作るのではなく
難易度を分けてデザインしています!


まずはまっすぐな線を引いて
平らに塗り込むところから!


見本として4枚事前に塗り込んでおくので
残りの2枚で直線と基本の塗り込み
体験していただきます


---------


【④曲線に挑戦】

直線ができたら曲線に挑戦!







直線と曲線ではコルネ(クリームが入っている袋)
の持ち方が違います。

回転台を使いながら
書きやすい位置にしたり

線を持ち上げたり下ろしたり…



あまり小さいクッキーに書くのは難しいので
5cmぐらいの大きめクッキーで練習します


スノーマンとジンジャーマン


どちらも2枚ずつあるので
疲れちゃいそうな方は
半分講師がぬるのもOK!

遠慮なくお声がけくださいね!



---------


【⑤なじみ模様とは】

基本の塗り込みの後はなじみ模様!






アイシングには
塗り込んで乾かした後に上から書くもの


乾かす前にさらにクリームを重ねて模様を書く
なじみ模様というものがあります


専用のピックを使って
模様を引っ張ることで様々な形に変化します


ザ☆アイシング
ともいえる模様が変わっていくさまは
一度体験したらもっとやってみたい!
と思うこと間違いなし♡


---------


【⑥バルーン風アイシング】


ちょっと面白い技法も体験




アイシングは主に縁取り用の固いクリームと
塗り込み用の柔らかいクリームを
使い分けて作るのですが


『やややわらかい』
微妙な固さのクリームを使うこともあります






そんな絶妙な固さのクリームを使うと
こんな風船のようにぷっくりしたクッキーに
仕上げることもできるんです!


これすっごく面白いので
バルーン風アイシング
ぜひ体験してください♪



---------


様々な技法を体験して塗り込んだ後は!






ここでいったんお昼休憩!(13時頃を予定)
終わった後にティータイムもありますので

おにぎりなど軽食をお持ちくださいね!

集中して作ると
あっという間の2~3時間ですが
肩や腰など結構疲れます(笑)



---------


【⑦仕上げ!】



事前に塗り込んであった
4枚のクッキーに文字を転写していきます






こんなきれいな字書けないよ💦
って思っていましたか?

実は写していました♡(笑)



レッスンではここまで仕上げていただければ
後は持ち帰って仕上げてもOK!






お時間のある方はマフラー部分の絞りなども
一緒にやってみましょうね!







お顔を書いたり、パーツを貼りつけたりしたら
こーんなに可愛くなっちゃいます!



---------



【⑧持ち帰った後は】



ラッピング袋とヘッダーもセットなので
しっかり乾いたら
こんなかんじにラッピング♡
(シールもしくは画用紙に印刷したものをお付けします)





紐を通してツリーにぶら下げたり♡






こんな風にぶら下げてツリーの代わりにしても♡










毎日1枚ずつ

\今日はこれー♡/


\これは可愛く出来たから
食べるのもったいないなぁ/



毎日の楽しみになること
間違いなしです♡









でもでも…
アイシングそんなにやったことないし…
こんなにたくさん出来るかな
疲れそう💦



『初めての方でも簡単にできます!』

とはいいません


だってアイシングって正直…
簡単じゃないから



でもね
あまりやったことがない方でも
家族みんなで楽しんで欲しい!


24枚のクッキーを通して
だんだんとうまくなる仕掛け
を詰め込んでいますので


やってみたい!
挑戦してみたい!


そんな直感を信じて
ぜひ挑戦してみてくださいね!

縁取り線だけ書いて!
塗るのも手伝って!

なんでも言って下さい!

ほぼ全種類2枚ずつにしてあるので
半分手伝います♡

---------

【⑨時間はどれくらいかかりますか?】



『みんなで作るクリスマス』が
テーマなので

レッスン時間内に
全て仕上げる必要はありません😊




☑幼稚園のお迎えがあるので
早めに帰りたい!


→ベースの塗り込みだけして
お持ち帰り!
残りはお家で
お子さんと仕上げるのも楽しい♡
13時半帰宅OK🥰






☑レッスンに没頭したい!
とにかく作りまくりたい!!

→終わるまでお付き合いします♡
15時までOK🥰


長くなりましたが
以下レッスンの詳細をまとめます

-------


【⑩レッスン詳細】



【レッスン内容】


・クッキー24枚作成
・基本の塗り込みを繰り返し24枚♡
徹底的に覚えましょう♡
・アイシング経験者さまは
しずく絞りの上手な書き方もお伝えします
・数字入りヘッダーとラッピング袋付き!
おうちに帰ってから家族みんなで
クリスマスを作って下さい♡


【レッスン料金】


8500円

・クッキー24枚
・クリームたくさん♡
・数字入りヘッダーシール(またはカード)
・ラッピング袋

テキストには仕上げの工程も
写真で説明していますので
おうちで仕上げもOK


普段のレッスンは4〜5枚で
5500円なので超破格!


らてのわクッキーからの
クリスマスプレゼントです🎅


また、こちらのレッスンを受講後
アイシングコースへ進んでいただくと
お得な割引価格での受講が可能です


もっとやってみたい!
おうちでも作れるようになりたい!


そんな風に思ってくださった方は
ご予約の際
『コースレッスンも気になってます♡』
と一言教えてくださいね!

レッスン後、コースの内容を
簡単にご説明いたします!






【日時】


11/27(木) 自宅サロン 🈵
11/29(土) 桜川地域センター 残1
11/30(日) 桜川地域センター 残1
12/3(水) 自宅サロン


10:00~15:00
終了時間の決まりはありません
最短13時半退室OK!
残りはおうちで仕上げてくださいね♡


アクセス】


レッスン場所については
予約確定後にお知らせしています。

有楽町&副都心線『小竹向原』徒歩17分
東武東上線『ときわ台』徒歩17分
都バス『かみの根橋』徒歩4分

都バスは赤31、王78、池55




桜川地域センターは
自宅サロンから直進100mほどの場所です


【使用材料】


クッキー小麦粉、バター、粉糖、アーモンドパウダー、全卵、塩

クリーム∶オリゴ糖入り粉糖、乾燥卵白(加熱処理済)、食用色素


アレルギーをお持ちの方は
十分に注意してお召し上がりください。


【持ち物】

 
クッキーを持ち帰るタッパー2つ以上

24枚を重ねないで持ち帰れる
大きさをご準備ください!
平たくてOK!

おススメはセリアのしっかりパックY





キッチンペーパーひいてきてくださいね😊




縦17cm




横20cmぐらい😊






大きさがわからない場合は
+220円でこちらでご用意できます♡


ご予約の際
『タッパーもお願いします』
とメッセージくださいね😊


タッパーが入るマチのある
袋もあると良いです! 
 

○その他エプロンやハンドタオル、
 おにぎりなど軽食、作業中水分補給用飲料


【定員】


1レッスン2名様✎


レッスン時間は3~5時間を
予定しておりますが、
前後する場合がございます。


お時間に余裕を持ってお越し下さい😊 


【教室の決まりについて✎】


キャンセル規約など細かい決まりについては
こちらをご覧ください。



【お問い合わせ、お申し込み】



材料準備の都合上
お申し込みは3日前まで
とさせていただきます!

お申し込みは
lattenowa_cookiesの公式LINEより
お待ちしております。


友だち追加




①お名前
②ご希望のレッスン名
(アドベントカレンダーレッスン希望)
③参加希望日(第二希望まで)
④アイシング経験の有無(初めての方)
⑤持ち帰り用タッパーの購入を希望するか


をお知らせください
ご質問や不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください!!


最後までお読みいただき
ありがとうございます☺


お会いできる日を楽しみにしておりま







0 件のコメント:

コメントを投稿